コラム

2022.10.31
ウムの歴史-2 相反する要件の克服

相反する要件の克服 – 熱と圧力のコントロール 合わせガラスは、ガラス2枚の間に中間膜を挟んで、高い熱や圧力をかけて作られます。しかしながら、NCAPフィルムは液晶を使用している […]

2022.10.31
ガラス主体の設計で先進的な空間演出

兵庫県の高級住宅街「芦屋」に位置するレストランカフェ「C3」。このお店では、ガラスをふんだんに使用しハイセンスな空間を形作っています。 ガラス主体の設計コンセプトを十分に生かしつつ、同時にトイレ使用者 […]

2022.10.31
ウムの歴史-1

NCAP技術との出会いと「ウム」の開発 1980年代後半に、日本板硝子中央研究所(現:技術研究所)・研究開発部グループでは調光ガラスの開発を行っていました。 薄膜分野の責任者であった河原秀夫主席(以下 […]

2022.10.31
液晶の特性を利用したウム

UMUの基本技術は、「液晶の父」と呼ばれた米国のDr. James Fergasonが1981年に、高分子分散型液晶素子NCAP(Nematic Curvilinear Aligned Phase)を […]

2022.10.31
限られたスペースを有効に

オフィスのレイアウトの中で、会議室・応接室は意外と大きなスペースを占めているものです。その間仕切りにウムを使用することで開放的な空間演出を可能にします。部屋を使用していない時に透明にすることで、オフィ […]

Page
Top